コンプレックスを活かして月10万円を稼ぐサイトを作成するまでの過程を実況中継するブログ

月10万円稼げるアフィリエイトサイトができあがるまでの過程を実況中継するブログです。

【12/6】記事タイトルのつけ方について思うこと

12/6の作業記録

<メインサイト>

「自分の体験談」2ページ修正
画像処理

<体験談ブログ>

エクササイズ47日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今日(12/7)は色々と情報収集をしていて思ったことがあるので、書いてみようと思います。「記事タイトル」についてです。

記事タイトルのつけ方についてよく言われることとして、「狙っているキーワードを入れる」「数字を入れる」「インパクトを持たせる」「目を惹くように」「日記みたいなタイトルにしない」「ライバルサイトに埋もれないように」などなど色々あると思うのですが、すべての記事にそのようなつけ方をする必要はないんじゃないの?と個人的には思います。

どういうことかと言うと、そのようなライティングテクニック的な記事タイトルのつけ方というのはアクセスアップや集客を目的とする記事には必要だろうけど、すべての記事がそのような目的を持っているとは限らないということです。

様々な目的を持った記事があると思います。クロージング用の記事、商品を細く説明した記事、体験談の記事。それぞれの役割にふさわしい記事タイトルをつければ良いと思います。

まあ当たり前のことを偉そうに言っているわけですが、おそらく初心者にとってはこのへんがよくわからず、「記事タイトルはこのようにつけなきゃ!」と凝り固まった考え方ですべての記事にあてはめようとしてしまうんじゃないかと思ったわけです。トレンドアフィリエイトなどをやる場合なら、すべての記事が集客用なので問題ないと思うのですが。

ブロガーになりたいのかアフィリエイターになりたいのかでも変わってくると思います。アフィリエイトサイトをつくりたいのに、ブロガーのノウハウを学んでも少しズレてくると思います。

アクセスアップの方法や記事の書き方などでも、両者の間には違いがあります。アフィリエイターにとって学びになるブロガーの考え方も当然ありますが、「そもそも両者がやろうとしていることは違う」ということを理解した上で情報に触れる必要があると自分の体験を通じて感じました。そうじゃないと情報に振り回されて混乱してしまうでしょう。

みなさんはいかがお考えでしょうか。

【12/5】Easy Watermarkで画像の盗用対策はバッチリ

12/5の作業記録

<メインサイト>

「自分の体験談」1ページ修正
画像処理

<体験談ブログ>

エクササイズ46日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「自分の体験談」カテゴリーの記事に掲載する画像を編集しました。

体験談ブログに毎日アップしていたエクササイズ後の脚の写真を、わかりやすいように切り貼りしたり加工したりしました。画像が大量に溜まっていたので一気におこないました。

あと、ウォーターマークもつけました。ウォーターマークというのは画像の盗用を防ぐために、画像に入れるURLやサイト名などの「透かし」のことです。

自分のO脚矯正の過程を収めた写真は、ぼくの資産です。これを他人に盗まれてコンテンツをつくられてはたまりません。そのために盗用の対策は絶対にしておきたいです。

この「透かし」を簡単につくる方法があります。wordpressのプラグイン「Easy Watermark」です。手動でつけることもできますし、アップロード時に自動でつけることもできます。また、既存のアップロード済みの画像に一斉につけることもできます。

入れられる透かしの種類は画像・テキストの両方に対応しています。大きさや位置、透かしの透明度も設定できます。ここでは詳細は書きませんが、非常に使い勝手が良く、手軽です。

自分のオリジナル画像や有料素材画像を守りたい人は、導入してみてはいかがでしょうか。

【12/4】アフィリサイトのユーザビリティーを改善しまくり

12/4の作業記録

<メインサイト>

「Q&A」1ページ作成
「自分の体験談」1ページ修正
「自己紹介」4ページ修正
「レビュー」6ページ修正
「Q&A」6ページ修正
サイドバー修正
プラグイン「pixabay」追加

<体験談ブログ>

エクササイズ45日目の実践結果を投稿
カテゴリー設定
タグ設定

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日曜日でたっぷり時間があったので、かなりの作業をおこないました。主にユーザビリティーの改善です。

ごちゃごちゃ書いていますが、今回は自分用の記録という意味合いが大きいので特に読んでもおもしろいことはないと思います。

「自分の体験談」1ページ修正
昨日に引き続き、「自分の体験談」カテゴリーの記事の内部リンクを修正しました。また、体験談ブログへのリンクを貼りました。

「自己紹介」4ページ修正
「レビュー」6ページ修正
「Q&A」6ページ修正
先日におこなったshortcorderを使っての目次ページ作成を、この2つのカテゴリーに対してもおこないました。

サイドバー修正
今まではサイドバーにカテゴリーのリンクを置いていただけでしたが、階層を表示するように修正しました。これによってカテゴリーに属する個別記事へ直接リンクできるようになりました。

プラグイン「pixabay」追加
これは記事に画像を貼るときに超便利なプラグインです。wordpress内で無料画像素材を検索してそのまま貼れるというものです。いつか別の記事で取り上げようと思います。

体験談ブログのカテゴリー設定
体験談ブログはO脚矯正の実践内容を1日ごとに記録していますが、今まではカテゴリー分けを一切していませんでした。それを7日ごとに区切るようにカテゴリーを設定しました。

「1日目〜7日目」
「8日目〜14日目」
「15日目〜21日目」

という感じです。体験談ブログの記事数が多くなってきたので、このように分類しました。ユーザーがある時期の日記を見ようと思ったときに、今までは探しにくい状態だったので。

タグ設定
seesaaブログの設定画面を見ていると「ブログのタグ」という設定項目が目につきました。今までは「O脚」というタグしかつけていませんでしたが、「美脚」「エクササイズ」を追加しました。あまり深く考えてはいませんが、集客に多少の効果が出るのではと思います。

【12/3】画像を貼ると記事がどのように見えるかをテスト

12/3の作業記録

<メインサイト>

「自分の体験談」1ページ作成
「自分の体験談」3ページ修正

<体験談ブログ>

エクササイズ44日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前日作成した「自分の体験談」カテゴリーの3記事の修正をしました。同じカテゴリー内のつながりをわかりやすくするための内部リンクの貼り方の修正と、体験談ブログへのリンクを貼るという修正です。

このカテゴリーは「体験談ブログのまとめ」の役割であり、いかにわかりやすく読みやすくするかということを重点的に考えています。かなりの情報量が体験談ブログに蓄積されているため、上手にまとめないとこのカテゴリーを見てもユーザーが迷子になってしまいます。そうなってしまってはこのカテゴリーの存在意義がなくなってしまうので。

そして、まとめるだけではなく「見せ方」が重要になると考えます。自分が言いたいと思っていることをロスなく伝えるには、どのように書けばいいか?どのような構成にすればいいか?ユーザー目線で客観的に眺めながら、試行錯誤を繰り返してベストな状態を目指していきます。

また、今まではひたすらテキストを入れるばかりだったのですが、試しに記事に画像を貼ってみました。ユーザー目線に立つためです。ユーザーがサイトに訪れたとき、画像の位置や大きさによって見やすさや印象が変わると思います。画像を貼る前と貼った後とでは、ページの印象がどのように変わるかということを把握しておくべきだと思って、テストがてらおこないました。

やっぱり画像はバカにできませんね。テキストの内容を変えることなく印象がガラリと変わります。作り手としてもクリエイティブな気持ちになってモノづくりの喜びを感じます。

画像を貼るのはテキストを入れまくった後でいいやと思っていたのですが、良い刺激になるのでこれからもちょこちょこ貼っていくつもりです。

【12/2】ついに「自分の体験談」カテゴリーの作成に着手

12/2の作業記録

<メインサイト>

「自分の体験談」3ページ作成

<体験談ブログ>

エクササイズ43日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「自分の体験談」カテゴリーの記事をつくり始めました。このカテゴリーには体験談ブログで綴っているO脚矯正の過程を、わかりやすくまとめた記事をいれていきます。このカテゴリーをつくるために体験談ブログを書いてきたとも言えるぐらい、メインサイトの核となる部分です。

なぜメインサイトと体験談ブログを切り離して運営しているのかという理由はこちらの記事に書いています。

nqj17599.hatenablog.com


アフィリエイターにとって、他人の記事をリライトしたりまとめたりすることって日常的におこなわれていることだと思いますが、自分の別ブログをまとめて再編集するのってすごい新鮮です。

体験談ブログでは自分が取り組んできたことをダーーーッと文体も気にせず素人感覚の言葉で綴ってきたんですが、それを体系立てて伝わるようにまとめるわけです。この作業自体、とても楽しいです。

自分の体験をまとめるということは、他人のブログをまとめるより当然ラクです。サクサクと作業が進みます。そして自分が取り組んできたことの復習にもなります。大げさな言い方をすると、自分史をまとめているような感覚です。

体験談ブログには「生々しさ、リアルさ」という価値があり、メインサイトの「自分の体験談」カテゴリー記事には「わかりやすさ、総括」という価値があります。ありますというか、そのような意図で運営しています。そしてこの2つの媒体をリンクで有機的に結びつけることによって、それぞれの価値を最大化させる。奥行きのあるメディアになる。そのような狙いです。

この狙いがどのように作用するか・・・?数ヶ月後が楽しみです。

【12/1】wordpressのcssが反映されないトラブルを対処

12/1の作業記録

<メインサイト>

ヘッダー画像修正
cssが反映されないトラブルを対処

<体験談ブログ>

エクササイズ42日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

数日前に仮でつくったヘッダー画像を修正しました。

仮なので別にこだわるべきではないんですが、どうしても気になることがあって・・・PCでの表示は問題ないのに、スマホでの表示がおかしいという現象が。2日前のレスポンシブにならないトラブルとはまた別です。

simplicityの仕様上、ちょっとややこしくてcssをいじらないといけないようでした。色々調べながら試していたんですが、そこで「cssが反映されない」という問題が浮上。まずここを解決しないといけないという状況に。

はっきりとした原因はわかっていないんですが、ブラウザのキャッシュをクリアするととりあえず反映されることがわかったので、それで凌ぎました。おそらくは「Autoptimize」というプラグインが原因だと思われます。ですが犯人探しは後回し。

なんとかcssが反映されるようになり、ヘッダー画像も工夫してスマホでも自然に表示されるようになりました。

こういう技術的なことでつまずくと、作業の時間が減るのでまいります・・・。でもこれも経験。htmlやcssの勉強になるし、いつか困っている人を助けてあげられる力もつく。そう思ってひとつひとつの問題を乗り越えていきます。

【11/30】WPのプラグイン「short coder」で目次を作成

11/30の作業記録

<メインサイト>

「O脚の基礎知識」6ページ修正

<体験談ブログ>

エクササイズ41日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メインサイトの「O脚の基礎知識」カテゴリーの6ページをまとめて修正しました。

修正したのはコンテンツの内容ではなく、ユーザビリティーの面です。同じカテゴリー内の記事を行き来しやすいように、「カテゴリー内目次」を作成しました。「O脚の基礎知識」カテゴリーのそれぞれの記事の下部に設置。

目次の作成には「short coder」というプラグインを使いました。同じ内容のコンテンツを複数のページに掲載したい時に便利です。short coderで作成したhtmlのパーツを、ショートコードを記述することで呼び出す仕組みです。

今回はカテゴリー内目次を複数ページの下部に設置したかったので、short coderで目次のパーツを作成し、そのショートコードを記事の下部に記述しました。わざわざ複数の記事に同じhtmlを貼り付けなくても、本体をひとつ作成すればあとはショートコードで呼び出すだけです。

そして修正する際にも便利です。本体を修正するだけでショートコードを記述したすべての記事に反映されるわけです。

ひとつ気になっているのが、重複コンテンツ扱いにならないのか?ということ。このへんはあまり気にしないようにしていますが、いずれ調べてみようと思います。

そして、またもや体験談ブログに大量アクセスが発生しました。

f:id:nqj17599:20161203174556p:plain

グラフ真ん中の山は数日前の大量アクセス。右端の山が今回のアクセスです。前回ほどではないにしても、かなりの数です。いずれも、UUはいつもと同じくらいの数です。

最近になってO脚矯正がいい感じに結果が出てきています。注目してくれている読者が増えているのかも知れません。