コンプレックスを活かして月10万円を稼ぐサイトを作成するまでの過程を実況中継するブログ

月10万円稼げるアフィリエイトサイトができあがるまでの過程を実況中継するブログです。

【11/23】RankGuru SEOのとりあえずの状況報告

11/23の作業記録

<メインサイト>

「他の人の体験談」1ページ作成

<体験談ブログ>

エクササイズ34日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/23時点でメインサイトのページ数が62件です。このペースだと年内には100ページを余裕で越えられそうです。

アクセスは1日に5にも満たない程度です。たまに大量の流入があったりはしますが。毎日更新してページ数が多くなったとはいえ、まだ1ヶ月ちょっとしか経っていないのでまだまだグーグル先生からは評価されていません。これからが楽しみです。

ここいらで、数日前に導入したアプリ「RankGuru SEO」の状況を報告してみようと思います。GRCのようなMacで使える検索順位チェッカーです。使用感などは後日にきちんとレビューしようと思っているので、今日はざっくりと。検索順位の変遷だけを報告します。

nqj17599.hatenablog.com

 

11/16から11/22までの変遷はこんな感じです。

f:id:nqj17599:20161124134440p:plain

登録したキーワードごとに順位を計測。まあまあ狙っているキーワードが30位以内に入っていたりします。でもアクセスがないということはあまり検索されないキーワードなんでしょう。

そしていきなり100位くらいの上下があったりします。大幅に下がった数日後にはまた元に戻ったり。

11/20は計測されていませんが、事情があってアプリを起ち上げることができなかったからです。起ちあげても計測できなかった場合は「-」と表示されます。「♯」となっているのは、おそらく順位外ということです。計測する順位の上限を設定でき、ぼくは500位に設定しています。つまり「♯」は500位以下ということだと思われます。

Macのメニューバーに表示されているRankGuru SEOのアイコンをクリックすると、今日の計測結果が表示されます。

f:id:nqj17599:20161124134401p:plain

前日の順位より上がった場合は緑、下がった場合は赤、同じ場合はグレーで表示されます。

そんな感じで毎日チェックするのが楽しみです。MacではGRCが使えないので嬉しいですね。BootcampやWinエミュレーターを走らせてGRCを使うという手段もありますが、そこまでするならこのRankGuru SEOで十分じゃないかと。

詳しいレビューはまた後日に。

【11/22】Q&A記事のあり方や目的について考えてみる

11/22の作業記録

<メインサイト>

「他の人の体験談」1ページ作成
「他の人の体験談」1ページ修正
「Q&A」3ページ作成

<体験談ブログ>

エクササイズ33日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Q&Aカテゴリーのページを一気に3つ作成。このカテゴリーの記事は2種類考えていて、ひとつはO脚全般に対するQ&A記事、もうひとつは商材に関するQ&A記事です。今のところは前者を書いています。

おもに福辻式O脚矯正の関連サイトを参考に書いていますが、ただリライトするだけではなくて自サイトのコンセプトに沿ったリライトを心がけています。これだけでも内容に独自性を持たせることができます。

Q&A記事を書いていて、ふとこういうことを思いました。「サイト内にQ&A記事を入れる意味や目的って何だ?」言ってしまえばサイトというもの自体がQ&Aの体をなしているわけです。わからないことを検索し、ヒットしたサイトを訪れて情報を得る。この行為自体がQ&Aそのものではないか、と。

そんな中、サイトの中でわざわざ「Q&A」というコーナーを設ける理由は?Q&A以外のカテゴリーの記事だって、全部Q&Aではないか?書こうと思っているコンテンツのうち、どの記事をQ&Aカテゴリーに持っていくのか?そんなことを考えていました。

まだはっきりした答えは出ていませんが、とりあえず「一般的にみんなが疑問に思うであろうこと」をまとめて提示する・・・そうすることによってサイト内を歩きやすくするという役割を担えるのではないか、そんな感じで考えています。

あと、SEO的な観点では「検索流入を増やせる」のと「サイトボリュームを増やせる」という効果を期待しています。たとえば自サイトの既存のどこかのカテゴリーの記事から、ユーザーが疑問に思いそうな事柄や言葉を拾い、それをキーワードとしてタイトルに入れてQ&A記事にするとか。この考えに基づくといくらでも記事を量産できるのではと思います。

ただ、ひとつ懸念していることは、そうすることで内部リンクが増えすぎて色んなページに行かなければならないという煩わしさを与えてしまわないか?ということがあります。それなら同じページに長文で書いたほうがいいのか?など。

常にユーザー目線を意識しながら調整することを忘れないように心がけます。

【11/21】記事内にウィジェットを表示できるPage Builder by SiteOriginをインストール!

11/21の作業記録

<メインサイト>

「他の人の体験談」1ページ作成
「Q&A」1ページ作成
プラグイン「Page Builder by SiteOrigin」インストール

<体験談ブログ>

エクササイズ32日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

wordpressで記事内にウィジェットを表示したい!という必要性が出てきまして、調べてみて良さそうだったのが「Page Builder by SiteOrigin」です。早速インストール。

ところが、ちょっと意図から外れてしまうものでした。プラグイン自体は使いやすくて良いと思います。いつか出番が来るような気もします。

そんなわけで、記事内にウィジェットを表示するのは別の方法を探そうと思います。

体験談ブログのほうですが、エクササイズは毎日おこなっているものの、ここ数日はO脚の改善が芳しくありません。正直、焦っています。そのことも正直に書きました。

うーん、思ったよりうまくいかない。でも諦めません。最低3ヶ月はエクササイズをやり通すと決意しましたから。なんとしても治ってもらわないと、説得力のあるアフィリエイトができません。

【11/20】細部書き込み、内部リンクの貼り方を修正

11/20の作業記録

<メインサイト>

「他の人の体験談」1ページ作成
「O脚の基礎知識」5ページ修正
「Q&A」2ページ作成

<体験談ブログ>

エクササイズ31日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「O脚の基礎知識」カテゴリーの5記事を修正しました。ざっくりとしか書いていなかった部分を細かく書き直したり、それぞれの記事同士での内部リンクの貼り方などを修正しました。

とりあえず全体の型をつくってから、細部を書き込んでいく。この方法に従ってサイト作成しています。

nqj17599.hatenablog.com

 

まだ全体の型は出来上がっていませんが、だいぶ骨組みが仕上がってきて全体像がおぼろげながらも浮き上がってきたので、そろそろ微調整や細部書き込みの作業もおこなっていくつもりです。

「Q&A」カテゴリーの記事作成にも着手しました。このカテゴリーだけで数十記事は作成できそうです。文字数はそんなに多くする必要もないので、サクッと大量につくってしまおうと思います。

文字数が少なくても記事として成立すると考える理由は、Questionに対するAnswerの場所を提示するだけでいいからです。つまり「その質問に対する答えはこのページに書いていますよ」という風に、すでにサイト内に存在しているページに導くだけでいいからです。

この意図についても、おいおい記していこうと思います。

【11/19】2ステッププロジェクト?アホらし・・・

11/19の作業記録

<メインサイト>

「他の人の体験談」1ページ作成

<体験談ブログ>

エクササイズ30日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

目移りはいけません。

「やる」と決めたら完成させるまでひたすら突き進むのみです。

アフィリエイトをしていると色んな情報が飛び込んできます。調べ物をしていて訪れたサイトや購読しているメルマガを介して「稼げる情報」といったものが次々と我々に襲いかかってきます。

彼らはコピーライティングなどのテクニックで巧みに誘ってきますから、ボーッとしていると食われてしまいます。もう明らかにアホとしか思えないような「完全放置」とか「3クリックで何百万」とかの謳い文句。今でこそスルーできますが初心者にとっては「もしかすると」って思って興味を持ってしまいますよね。

たしかに仕組みさえ作ることができれば完全放置は実現します。でもそれを「初心者でも簡単にできる」かのように謳うのは問題だと思います。

いつもならそのようなアホなオファーをするアホな情報発信者は完全無視するわけですが、ここ最近、まともな情報発信者がそのような類のプロジェクを起ちあげていてちょっと軽くショックを受けました。

「2ステッププロジェクト」というものです。

奥村久明(みのごり)さんと松原智彦さんによるプロジェクトで、テンプレートを埋めてステップメールを構築し、そこにアクセスを流すだけで完全自動で簡単に稼げるといったものです。

このお二方はアフィリエイト業界では大御所で「まともな人」だと思っていました。リリースしている塾や教材もきちんとしていて、決して「楽して簡単に稼げる」なんて言わない人だと思っていました。そんな人たちが、なぜ・・・。

「あなたのする事はたったの2ステップ。しかもテンプレート通りに実践するだけです。」

そう聞いて最初は、正直「これはすごいのかも」と思ってしまいました。なぜかというと奥村さんだからです。普段のメルマガではそんなこと一切言わない人だからです。むしろ、そういう甘い言葉で誘う輩に対して注意喚起する側の人でした。

そんな奥村さんがそんなこと言うんだったら、本物なんだろう・・・そう思ってしまったんです。しかも松原さんがサブ講師。アンリミテッドアフィリエイトの小林さんも噛んでいるっぽい。これはひょっとしたら・・・?

いやいや、無視無視。たしかに気にはなるけど。無視することにしました。勉強になることはあるでしょうが、今はそこに時間とエネルギーを使う場合ではありません。今やるべきことで手一杯。

用意されたテンプレート通りにはめこんでいくだけで、売れる仕組みが完成する?そんなことを何人もの人が同時におこなったらどうなる?

再現性が高い?誰にでも再現できるということは、言い換えれば同じようなものばっかりが市場にあふれるということでは?

結局、彼らもそういうオファーをするような人たちだったんだ、という気づきを得た出来事でした。ショックです。

【11/18】著者の情報を自分なりのフィルターをかけてまとめました

11/18の作業記録

<メインサイト>

「他の人の体験談」1ページ作成
「レビュー」1ページ作成
「レビュー」1ページ修正

<体験談ブログ>

エクササイズ29日目の実践結果を投稿

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

商材の著者の情報をまとめたページを追加しました。どんな人がつくっているのか、どんな人が監修してるのかをしっかり書くことでユーザーの不安を解消できると思います。情報商材なんていまだに怪しまれているものですからね。

販売ページに書いてある著者の情報をリライトするだけでは面白くないので、独自性を生むために一工夫しました。

誰でもやっている方法だと思うんですが、「要点を3つに絞って書く」という方法です。かき集めた多くの情報をそのままダーーーっと書くよりも、情報が整理されて伝わりやすくなると思います。書きやすくなるので書き手にとってもメリットですね。

「最も伝えたいこと」は何か?を3つに絞る感じです。販売ページやそれに関連するページから著者に関する情報を集め、それらを眺めて自分なりに「これを伝えたい!」と思ったポイントを3つ決めました。

「豊富な実績とキャリア」「テレビ出演や著書多数」「今も現役で活躍している」といったような感じにしました。そしてそれらを見出しにして、コンテンツを書いていきました。

リライトするだけであっても、このように工夫するだけで全く違った表現・書き方をすることができるようになると思います。自分なりのフィルターをかけて情報を再編集する。それによって独自性が生まれる。

「視点や視座を工夫する」というと難しく聞こえますが、フィルターをかけることは視点や視座を変えるための手軽な方法だと思います。

「最も伝えたいこと」をどう設定するか?が、そのままフィルターになると思います。そのフィルター越しに情報を眺めると書き方が変わりますよね。そして伝わり方も変わります。

 

【4週間経過】11/17までの経過報告

メインサイト、体験談ブログを作成して4週間が経ちました。当ブログでは4週間ごとに進捗状況を記していこうと思います。

メインサイトの進捗状況

記事数

メインサイトに入れた記事数は48です。カテゴリーごとの内訳は以下の通りです。

・自己紹介      5
・O脚の基礎知識   7
・自分の体験談    1
・他の人の体験談 29
・レビュー      6

現段階ではサイト設計図に沿ってひたすら記事を投入し続けている段階です。毎日1記事以上作成しているので、だいぶ揃ってきました。

トップページはまだ作成していませんが、記事がもう少し揃ってきたらつくっていこうと思っています。トップページを最後につくる理由はこの記事に書いています。

 

nqj17599.hatenablog.com

 

アクセス数

この4週間のPVは149でした。UUは37です。

f:id:nqj17599:20161118094509p:plain

アクセス解析はwordpressのプラグインのjetpackと、同じくプラグインのptengineを使っています。どちらもwordpressの管理画面で確認できるので手軽で使いやすいです。上の画像はjetpackのものです。

参考までに、search consoleの検索アナリティクスの状況についても書いておきます。どのようなキーワードで検索結果にサイトが表示されているかは伏せておきますが、結構大きなキーワードがいくつか30位以内に入っています。

平均掲載順位や表示回数の変遷はこのような感じです。

f:id:nqj17599:20161118095028p:plain

赤い線が表示回数ですが、徐々に増えてきています。search consoleは反映されるまで時間がかかるため、これは厳密には25日分ほどの結果です。

アフィリエイト成果数

成果はまだありません。数ヶ月はないものだと覚悟して、コンテンツ作成に臨みます。

体験談ブログの進捗状況

記事数

毎日1記事ずつ投稿しているので28記事です。カテゴリー分けなども設定せず、ひたすら実践内容の記録をしています。O脚についての情報や豆知識などもたまに書いています。

そしてゆっくりではありますが、着実にO脚が治ってきています。このペースだと完全に治るまでには最低でも3ヶ月はかかりそうです。

アクセス数

体験談ブログはseesaaブログを使っていて、アクセス解析はseesaa内部のものしか使っていないため、4週間のアクセスの集計はできません。ただ毎日チェックしているので大体の数は推測できます。1日につき15UUの30PVくらいが平均だと思われるので、これの28日分で420UU・840PVくらいではないかと思います。

ただ、ほぼ全てがseesaaブログ内からの流入のようです。検索からのアクセスはありません。

所感・反省・展望

コンテンツ作成を途切れなく

メインサイト・体験談ブログともに、毎日1記事以上の投稿ができています。この調子で、メインサイトが完成するまでは途切れないように淡々と継続していくのみです。

ただ、メインサイトを完成させるためにはO脚を完全に治し、体験談ブログを完結させる必要があります。体験談ブログのコンテンツをもとにメインサイトの「自分の体験談」をつくるからです。おそらくO脚が治るのは3ヶ月以上先になるので、そうなればメインサイトが完成するのはそれ以降になります。

メインサイトが完成し、「計画」→「実行」→「検証」→「改善」のPDCAサイクルができるようになってからが、この実況中継サイトが面白くなってくると思います。今はそのための「媒体づくり」の段階です。

デザイン・ユーザビリティーの強化

あと、コンテンツが揃ってきたのでそろそろデザインやユーザビリティーの面を強化していこうと思っています。デザインを後回しにしている理由は、ぼくの性格的にそこにこだわってしまうと凝りまくってしまうからです。あーでもない、こーでもないと時間を使いすぎてしまうんです。デザインも大切ですがサイトの本質はコンテンツであると考えているので、このような優先順位をつけています。

アクセスの増加に期待

この調子で2ヶ月、3ヶ月と更新していくにつれてアクセスも増えていくでしょう。どのように増えていくのかが楽しみです。また、アクセスアップのための施策も考えているので、時期を見計らって試していこうと思います。

実況中継ブログに力を入れすぎた

反省としては、この「実況中継ブログ」を書くことに時間を使いすぎて、その分メインサイト作成にあてる時間が減ってしまったことです。このままでは本末転倒なので、メインサイトに注力できるようにバランスを取っていこうと思います。